[体験談]転職で空白期間がヤバイ!バイトする理由

無職期間はなにもしないとヤバイの?

空白期間はバイトをしたほうがいいの?

無職期間は勉強したほうがいいの?

無職期間や空白期間はつぎの就職のためになにかしたほうが

いいのでしょうか?

面接で無職期間について聞かれるのでしょうか?

結論からいえば無職期間は、資格取得のための勉強や

バイトをしたほうがいいです

ブラック企業からホワイト企業に転職した私が説明します

この記事を読めば、転職で空白期間があるとヤバイ

理由を説明します

なにもしてないとヤバイ

面接で履歴書を見て空白期間があると

かならず無職期間なにをしていたか

聞かれます

そして、なにもしていないと相手に

悪い印象を与えます

私の場合ですが、生産技術という職種だったので

バイトとして設備保安の仕事をしていました

しかも無料でしました

なぜなら、まったく設備に関して技術がなかったからです

そのおかげで設備の仕事で内定をもらったことがあります

つなぎのバイトから設備の仕事をもらうことができたのです

しかし、中小企業なので生産技術の仕事をしながら

設備保安の仕事をしなければいけません

つまり、ただ生産技術の仕事だけなら内定は

出さないけど、設備保安の仕事ができるから

内定をもらったのです

つまり、自分の希望する職種にプラスアルファが

必要なので

志望動機になる

空白期間や無職期間にバイトをすることによって

志望動機になります

バイトをすることによって違う仕事の考え方や

仕事の進め方など、今までの自分の仕事の

経験をプラスにすることができるのです

学生時代のバイトとはちがう今までの

仕事の経験があってからこその感情が

あるのです

バイトでは通常行われていることが

次の仕事の改善に役にたつのです

バイトで改善をしてコスト削減をした

ということがあれば

面接の志望動機になります

面接したほうからみれば

違う分野でも対応できさらに

コスト改善するとなれば

一人で2人、3人の役割を

果たすことを証明できるのです

まとめ

転職で空白期間がやばい理由が

分かったと思います

バイトをすることによって

志望動機にもなります

さらに、バイトで学んだことを

どのように次の仕事に

応用できるかという

ことを面接で話すことができます

自分や転職にとってプラスの

ことばかりです

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

NO IMAGE

[体験談]ハローワークの求人票でホワイト企業の見分け方3選

NO IMAGE

[体験談]転職エージェントがうざい・的外れな理由3選

NO IMAGE

[体験談]中途採用面接で雑談ばかりは不合格フラグの理由

NO IMAGE

[体験談]中途採用が仕事を教えてくれないと感じたら左遷決定の理由

NO IMAGE

[体験談]中途採用は不利?出世・昇進の仕方3選!

NO IMAGE

[体験談]中途採用の給料が低い理由3選!給料アップの方法